自閉症LABO

コラム~感覚の特徴~②

視覚過敏 編

 

沢山の物の中から、ひとつのものを見つけだすことが苦手な子供がいます。
また蛍光灯のちらつきが気になったり、白い紙に書かれた黒い文字のコントラストをきつく感じたり、
人の顔が二次元のモザイクがに見えたりすることがあります。

 

そうなると目から入る様々な情報に集中力を遮られてしまうことがあり、

その影響で文字を読むことが難しくなったり、人と目を合わせることが苦手になったりします。

 

自閉症の子供はよく「目を合わせられない」と言われていますが、その背景のこのような理由があったのです。

当然これだけが理由ではないでしょうが、これもその一つと理解できれば、接し方も変わることでしょう。

 

これらを考えると自閉症スペクトラムの子供には、あまり色の刺激が強いものや、

ごちゃついたデザインの物を避けたほうが無難でしょう。シンプルがベストです。

行進する子供たちのイラスト

”発達障害支援ch 引用”

Follow me!

PAGE TOP