コラム~感覚の特徴~⑤

聴覚過敏 編
大きな音を聞くと、まるで虫歯の治療で歯科用ドリルが
神経にあたったかのような強烈な痛みを感じたり、
轟音が鳴り響いているように感じたりすることがあります。
そのため、大勢の人がいるような騒々しい場所では、
たまらなくなって耳をふさぎ周りの音をシャットアウトしたり、
常道行動によって安心しようとしたりすることがあります。
常道行動とは、同じ行動をずっと繰り返し行う行動を言います。
また早口の人の話が聞き取り肉語り、
たくさんの音から一つの音を選び聞き取ることが困難だったりします。
駅やスーパー、教室ではいろいろな音が同じレベルで耳に入ってきてしまうため、
非常に混乱してしまいます。
このような場合には、環境づくりが非常に重要となります。
環境が整っていないのに、「集中してやりなさい」と言われたら、
子供はつらくなる一方だと言う事が想像できるでしょう。
”発達障害支援ch 引用”